そでがうらし社協だよりを更新しました!
- 掲載日:
2023/08/01 市社協
傾聴ボランティアとは…
相手に寄り添い、話し相手となるボランティアです。
入門講座では、様々な場面での傾聴方法を学ぶことでボランティア活動での基礎知識だけではなく、家族やご近所づきあいなど、生活の中でも役立つ講座です。この機会に改めて傾聴について学んでみませんか。
皆様のご参加をお待ちしております!!
日 時:9月21日(木)
午前10時00分~11時30分
場 所:袖ケ浦市社会福祉センター 大会議室
内 容:傾聴に関する基礎知識について
講 師:澤村直樹 氏(アクティヴリッスン 代表)
対象者:傾聴ボランティアに関心のある方
定 員:20名(先着順)
受講料:無料
持ち物:筆記用具
締 切:9月15日(金)
申込方法:Googleフォームまたはお電話でお申し込みください。
申込・問合せ:ボランティアセンター ☏0438-63-3988
133名の参加申込をいただき、今年度で16回目となる袖ケ浦市福祉チャリティーゴルフ大会が7月14日(金)に木更津ゴルフクラブで開催されました。
329,694円が社会福祉協議会へ寄付され、福祉事業に役立てられます。
参加者、実行委員の皆様並びにゴルフ場関係者の皆様からご協力を賜り、誠にありがとうございました。
募集職種 嘱託職員
募集人員 1名
業務内容 地域福祉業務(シニアクラブ・遺族会等の団体事務)
勤務時間 月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日・年末年始除く)
採用予定日 令和5年9月1日(雇用期間は1年間:更新の可能性有)
受験資格 普通自動車運転免許(AT限定可)
賃 金 袖ケ浦市社会福祉協議会嘱託職員給与規程に基づき支給します。
月給164,100円+交通費+時間外手当 賞与2回 社会保険加入
試験の方法 面接試験(8月23日予定)
申込み方法 市販の履歴書に記入し、8月10日(木)までに郵送又は持参ください。
問合せ 庶務係 電話0438-63-3888
高齢などのため、一般の交通機関で外出が困難な方を病院などに送迎する移送サービスの運転ボランティアを対象に実務教習を実施しました。袖ケ浦自動車教習所にて6月6日から6日間で適性検査・所内、路上教習を行い、18名の方にご参加いただきました。お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。また今回ご参加いただけなかった方は、次回9月実施予定となっておりますので、ぜひご参加ください。
*運転ボランティアはボランティア登録後、実務教習を受講してから活動となります。ぜひお問合わせください。
【問合せ】地域福祉係 ☎63-3888
昭和地区社協広報紙(いきすこ第28号)を発行しました!!
昭和地区社協の活動内容等が掲載されていますので是非ご覧ください!
いきすこ28号 → 第28号 令和5年7月
【夏休みボランティア講座】
目の不自由な方へ「音訳」のボランティア体験をしてみよう!!
~音訳の基本を楽しく学ぼう~
「音訳」は、視覚による情報取得が困難な人たちへ、①ききとりやすい音声で、②正確に、③できるだけ迅速に、届けることを目的としています。
当日は、市内でボランティアグループとして活動をされている「音訳グループ やまゆり」の方々にご協力をいただき、録音体験も行います。
親子でのご参加も大歓迎です!!お気軽にお申し込み下さい!
皆様からのお申し込みをお待ちしています。
日 程:8月3日(木)10時~11時30分
※受付開始9時45分~
会 場:袖ケ浦市社会福祉センター
対象者:市内在住の小中高校生(小学校3年生以下は保護者同伴)
定 員:10名(先着順)
受講料:無料
持ち物:筆記用具・飲み物
申込締切:7月24日(月)
申込方法:Googleフォームまたはお電話でお申し込みください。
申込・問合せ:ボランティアセンター ☏0438-63-3988
ボランティアを始めるきっかけにボランティアセンター登録団体でボランティア体験をしてみませんか?
詳細は、チラシをご確認ください。