新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた生活福祉資金制度における緊急小口資金等の特例貸付の実施について

新型コロナウイルス感染症の発生に伴い、国は、収入減により生活が困難な方への支援策の一つとして、生活福祉資金貸付事業を活用した特例貸付を行うことが決定しました。

このため、千葉県社会福祉協議会では、緊急小口資金及び総合支援資金(生活支援費)の特例措置について3月25日より申請受付を開始いたしました。

 

なお、生活福祉資金貸付事業の実施主体は千葉県社会福祉協議会であり、申請窓口は各市町村社会福祉協議会となります。

 

※現に新型コロナウイルスに感染されている方や、その家族など濃厚接触者に該当する方、またその疑いがあると思われる方は、あらかじめ電話にてお問合せください。感染拡大防止の観点から、ご協力をお願いいたします。

 

千葉県社会福祉協議会新型コロナウイルス関連情報

http://www.chibakenshakyo.com/info.php?cate=fukushijigyo&id=202003251318525

 

  • 掲載日:2020/03/26

袖ケ浦市地域福祉活動計画(第4期)策定に係るパブリックコメント

社会福祉法第109条において「地域福祉の推進を図る団体」として位置づけられた本会が、住民や福祉関係者などが相互に協力して地域福祉を推進することを目的に策定する袖ケ浦市地域福祉活動計画について意見を求めるためパブリックコメントを実施します。

詳細はこちら

袖ケ浦市地域福祉活動計画(第4期)【案】

  • 掲載日:2020/03/23

平岡・中富圏域集いの場マップを発行しました!

詳しくはコチラ

  • 掲載日:2020/03/11

心配ごと相談中止のお知らせ

心配ごと相談中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止の対策としまして、3月中に予定されている心配ごと相談を中止とさせて頂きます。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。(状況により、中止を延長する場合がありますのでご了承ください。)

中止となる相談日

日  時

会  場

3月5日(木)13時~16時・平川行政センター

・長浦行政センター

3月12日(木)13時~16時・市役所

・長浦行政センター

3月19日(木)13時~16時・市役所

・平川行政センター

3月26日(木)13時~16時

・市役所

・平川行政センター

・長浦行政センター

  • 掲載日:2020/03/04

10月25日(金)午後4時に災害ボランティアセンターを閉鎖します。

10月25日(金)午後4時に災害ボランティアセンターを閉鎖します。

 

9月14日(土)から災害ボランティアセンターを開設し、10月24日(木)終了時点で市内の登録ボランティア延べ351名の方が、がれきの片づけ等84件の依頼にご対応いただきました。ありがとうございました。

 

【今後の対応】

ニーズの受付については、引き続き袖ケ浦市ボランティアセンターで行います。

〈平日の受付〉

電話:0438-63-3988(午前8時30分~午後5時15分)

〈休日の受付〉

FAX:0438-63-0825

 

ボランティアとして協力いただける方は、袖ケ浦市ボランティアセンターにボランティア登録をお願いします。

電話:0438-63-3988(午前8時30分~午後5時15分)

 

【軽トラックの無料貸し出し】

台風15号及び台風19号の被害に伴う復旧作業に一般社団法人日本カーシェアリング協会様から提供を受けた軽トラックを無料でお貸しします。

災害ごみをクリーンセンターへ運びたい。 被災した家屋から家具を運び出したい。 など

詳細はこちら

貸出は11月4日(月・祝)までです。台風19号で被災した宮城県内で軽トラックを使用するためですのでご理解の程よろしくお願い申し上げます。

 

【被災地でボランティア活動をする方へ】

台風19号での被災地等でボランティア活動される方は「ボランティア保険」の加入が必要です。未加入の方はお住まいの市区町村にある社会福祉協議会にて事前にご加入をお願いします。

※ ボランティア保険加入方法

 

【情報提供】

千葉県では、住家の屋根のブルーシート張りの支援をしています。詳細は県ホームページをご覧ください。

千葉県ホームページ:応急防水施工(ブルーシートの展張)による家屋補修の支援について

 

 

  • 掲載日:2019/10/24