第1回袖ケ浦市市民後見人養成講座受講生募集

袖ケ浦市社会福祉協議会では、第1回袖ケ浦市市民後見人養成講座の受講生を募集します。
養成講座の申込みを希望される方は、原則、事前説明会(令和4年8月6日または8月10日)への出席が必要となります。受講を希望される方はぜひお申し込みください。(講演会のみの申し込みも可能です。)


チラシはこちら

募集要項はこちら

  • 掲載日:2022/06/01

移送サービス運転ボランティアの交通安全講習の参加者を募集します!!

移送サービス運転ボランティアの交通安全講習の参加者を募集します!!

 

社会福祉協議会では、高齢者や障がい等のため、一般の交通機関で外出が困難な方をボランティアの協力により病院などに送迎する「移送サービス」を行っています。

あなたも交通安全講習に参加して運転ボランティアとして活動してみませんか?

 

【交通安全講習】

<実施日>令和4年6月下旬

※受講日数が限られていますので、お問合せください。

<講習場所>袖ケ浦自動車教習所

<募集内容>運転ボランティアとして活動したい方

・運転免許取得後3年以上経過している方

・年齢の上限は70歳まで

<講習内容>①適性検査 ②所内教習 ③路上教習 など概ね3時間程度

※受講前にボランティア登録をしていただく必要があります。

【申込・問合せ】地域支援係 0438-63-3888

 

  • 掲載日:2022/05/20

フードバンクちば(食品寄付)にご協力お願いします。

フードバンクとは、「食料銀行」を意味する社会福祉活動で、まだ食べられるのに賞味期限が近いなどの理由で流通できない食品や家庭に眠っている食品を寄付していただき、食べ物に困っている人へ届ける活動のことを言います。

社会福祉協議会では、「フードバンクちば」の活動の一助となるよう、下記の日程で食料品の受付を行います。

ご寄付いただける食料品がございましたら、ご協力をお願いいたします。

期 間:5月16日(月)~6月30日(木)※土日祝日を除く

     9:00~17:00

窓 口:袖ケ浦市社会福祉協議会   袖ケ浦市役所地域福祉課

     ながうら健康福祉支援室    ひらかわ健康福祉支援室

受付出来る物(例)受付出来ない物(例)
パスタ、乾物、缶詰、インスタント食品

レトルト食品、飲料など

冷蔵・冷凍食品、生物、青果

アルコールなど

※常温で保存が可能な物

賞味期限が受付日から2ヵ月以上ある物

※開封や破損等で中身が出ている物

賞味期限が受付日から2ヵ月未満の物など

「フードバンクちば」は、個人や企業から食料品を寄付していただき、生活に困っている方や支援団体などへ食料品の提供を行い生活の向上を図ることを目的として活動している団体です。

  • 掲載日:2022/05/17

第15回袖ケ浦市福祉チャリティーゴルフ大会の参加者募集

袖ケ浦市社会福祉協議会では、来る7月11日に『第15回袖ケ浦市福祉チャリティーゴルフ大会』を開催します。(詳細はこちら

現在、参加者を募集しています。参加を希望される方は空き状況を電話(0438-63-3888)でご確認いただき、1組(3~4名)単位でお申し込みください。

よろしくお願いします。

  • 掲載日:2022/04/26

社協だより4月号について(訂正)

社協だより4月号に掲載している、心配ごと相談所の相談所の掲載内容に一部誤りがありました。

訂正し、お詫び申し上げます。

 

【誤】

日時会場
6月 9日(木)13時~16時  市役所

 

✖ 平川行政センター

6月16日(木)13時~16時 市役所

 

✖ 長浦行政センター

 

【正】

日時会場
6月 9日(木)13時~16時  市役所

 

〇 長浦行政センター 

6月16日(木)13時~16時  市役所

 

〇 平川行政センター

 

 

  • 掲載日:2022/04/08

【移送サービス事業ボランティア交流会】を3月23日に開催しました!

 

2月に予定していた交流会ですが新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、3月に延期となりましたが当日は移送サービスボランティアや移送サービスボランティアに興味のある方の8名に参加いただきました。

 

今年度は「市内の多様な移動支援サービスについて」の紹介を行ったのち、グループ交流では2組に分かれ普段お会いする機会が少ないボランティアの方々と活動する中での喜びや心配な事などを語り合い楽しく過ごすことができました。

 

当日、ご参加いただいたボランティアのみなさん、お忙しい中ありがとうございました。また参加いただけなかった方も来年のご参加お待ちしています。

 

  • 掲載日:2022/03/25

心配ごと相談所の中止について【延長】3月8日更新

まん延防止等重点措置期間中のため、3月17日(木)までの相談日は中止といたします。

 

今後の相談日につきましても、感染状況を考慮し判断をさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 

中止となる相談日

日時会場
令和4年3月10日(木)市役所
    3月17日(木)市役所

平川行政センター

 

 

問合せ:地域福祉係

 

  • 掲載日:2022/02/28