ペットボトルキャップ・古切手回収についてのお願い
日頃より、ご協力いただきましてありがとうございます。
ペットボトルキャップをお持ちいただく際に下記の点にご注意いただきたくお願い申し上げます。
(1)ペットボトルキャップを袋等に入れてお持ちいただく際に、袋の中にネジ、釘、ゴミ等が入っていないことをご確認のうえお持ちください。
(2)ペットボトルキャップが泥などで汚れている場合は、よく洗い、乾かしてお持ちください。
お持ちいただいたペットボトルキャップはボランティアの協力により、整理し、回収業者に引き取っていただいております。
ペットボトルキャップをボランティアが整理する際、ネジ、釘、ゴミ等が入っているとケガをしてしまう可能性がありますので、ご協力をお願い致します。
古切手をお持ちいただく際に以下の点にご注意いただきたくお願い申し上げます。
(1)封筒から切って古切手を持参する場合は、切手と消印のまわりを1㎝程度残してお切りください。
NG例1)消印が切り取られている
消印の部分も収集の対象ですので、必ず消印の部分を含めて切り取ってください。
※消印が切り取られているものも受け入れている団体がありますのでご持参ください。
NG例2)官製はがきの切手部分など
官製はがきや航空書籍などのあらかじめ印刷された切手部分は収集していません。未使用のはがきは書き損じはがきとして集めていますので、切手部分を切り取らないままお持ちください。
お持ちいただいた古切手はボランティアの協力により整理し、各団体へ郵送していますので、封筒から切り取らずにそのままお持ちいただくことで切手整理ボランティアの活動が広がります。ご協力よろしくお願い致します。
ボランティアセンターの広報誌「あつまれボランティア」をぜひご覧下さい。
袖ケ浦市ボランティアセンターでは、「あつまれボランティア」を社協だよりの裏面に(偶数月の1日発行)掲載しています。
ボランティア募集、講座案内、助成情報などボランティアに関する情報をお届けします。
「あつまれボランティア」は、ボランティアを求めている個人や施設、団体とボランティアをしたいという個人やボランティアグループを繋ぐ役割を担っています。
新聞折り込みの他に市役所や交流センター、図書館、ガウランド(健康づくり支援センター)等の公共施設、また、お買い物途中にご覧いただけるようにと、お店のご協力で店頭等にも置かせて貰っています。
「あつまれボランティア」設置場所
主婦の店福王台店 主婦の店長浦店 尾張屋横田店 スーパー伊藤 袖ケ浦 菜の花苑 サニーヒル 臨海スポーツセンター 郷土博物館 中央図書館 長浦おかのうえ図書館 健康づくり支援センター(ガウランド) 昭和交流センター(市民会館) 平川交流センター 平川交流センター富岡サブセンター 長浦交流センター 根形交流センター 平岡交流センター 袖ケ浦市役所窓口(地域福祉課・障害者支援課・高齢者支援課・健康推進課・市民活動支援課・市民課前エントランス) ゆりの里 社会福祉センター ひらおかテラス
ボランティアグループのメンバー募集、施設や団体が開催するイベント情報やボランティア募集など、掲載希望の方は掲載希望月の前月1日までにボランティアセンターまでお電話ください。