お知らせ 2023/12/04 11月10日(金)・24日(金)・12月1日(金)に 音訳ボランティア入門講座を開催しました!! 市社協2023/12/01 そでがうらし社協だよりを更新しました! 2023/12/01 令和6年2月9日にゆりりぃのボランティア講座を開催します! 市社協2023/10/28 正規職員(令和6年4月1日採用)を募集 市社協2023/10/04 第15回袖ケ浦市地域福祉フェスタを開催します。 市社協2023/10/01 そでがうらし社協だよりを更新しました! 2023/09/22 9月21日(木)傾聴ボランティア入門講座・交流会を開催しました!! 市社協2023/09/19 フードバンク(食品寄付)にご協力をお願いします。 2023/09/12 ボランティア活動保険「WEB加入ページ」について 2023/09/12 11月~12月に音訳ボランティア入門講座を開催します!
ボランティア募集! 里山を歩く会 会員募集 移送サービス『運転ボランティア大募集‼』 社会福祉法人 千葉いのちの電話 第35期ボランティア相談員募集 ボランティアを始めるきっかけにボランティアセンター登録団体でボランティア体験してみませんか?? ボランティア体験をしてみませんか? 「ほっとテレホンサービス」傾聴ボランティア募集!! ちいたの平川 ボランティア募集(※ただ今、コロナウィルス感染拡大防止の為、ボランティア受入れを中止しております。) デイサービス ホームルームでは、利用者様と一緒に楽しく時間を過ごしていただけるボランティアを募集しています。 認知症サポーター養成講座 開催グループ募集中 サニーヒルうたクラブ メンバー募集
事業紹介 地域福祉醸成のため、心配ごと相談や日常生活自立支援事業等様々なサービスや事業を実施します 認知症、知的・精神障がいなどで判断能力が不十分な方々が、安心して暮らせるよう様々な事業を実施しています。 移送サービスやほっとテレホンサービス等ボランティアの協力を得て、様々な事業を実施しています 地域の実情に合せて6つの地区社会福祉協議会が様々な事業を実施しています 共同募金配分金により敬老会や障がいのある方々が集う会等様々な事業を実施しています 全国一斉に行う赤い羽根共同募金や歳末たすけあい募金を実施しています 社会福祉センターの運営等袖ケ浦市からの受託事業を実施しています 福祉チャリティーゴルフ大会を通じて福祉の輪を広げ、充実した福祉のまち袖ケ浦とするために実施しています
マスコットキャラクター『そでりん』 デザインの由来:人形の中からいくつも次の人形が出てくるロシアのマトリョーシカ人形と千葉県名産のピーナッツをイメージしたキャラクターをつくりました。このキャラクターには、「市民皆が支えあい、一人ひとりが安心して健やかに暮らせるまち」づくりを目的として、地域福祉推進のために、市民の皆様と共にいろいろな事業を展開していきたいという思いがこめられています。 名前の由来:袖ケ浦の「そで」と住民の間に支えあいの「輪」が広がり、大きな「輪(りん)」となり暮らしやすいまちになる思いが込められています。